「お母さん、拭いてくれてありがとう」
- 2018/08/12
- 01:44
小さいころ、私は飲み物の入ったコップをよく倒す子供だった、と思う。まぁ、子供というのは大抵そういうものかもしれないけれど、それでも、やっぱり、よく倒していたと思う。それに、小さいころ私は牛乳が大好きで、飲むものと言ったらほぼ牛乳だったので、後始末をする母親はよく、「牛乳は拭くのが大変なのよ。。。」と言っていた記憶がある。(確かに、牛乳は、脂肪分がベタベタして、何度も水拭きしないときれいにならない、...
子供が自発的にあいさつできる、ということ
- 2018/07/04
- 12:14
最近考えていることがあります。あいさつって、するのも大事だけど、そのあいさつを受け取る側も大事なんだなぁってこと。おはよう おはよういただきます 召し上がれ ごちそうさまでした よく食べたねありがとう どういたしましてさようなら また明日ね、車に気を付けて帰ってねいってきます いってらっしゃいただいま おかえ...
派手にコーヒーをこぼしました
- 2018/05/15
- 01:19

先日、派手にコーヒーをこぼしました。平日、子供たちは学校と幼稚園に行っている時、家事の合間に、少し休憩でもしようとコーヒーを淹れたときのことです。コーヒーを濾すカップを上に置いて、お湯をそそぐこんな感じ↑ので淹れました。(いらすとやさんから画像お借りしました)ところが、私のずぼらな性格のせいで、上の濾すカップがずれてしまい、お湯を注いでいる最中に、ぐらっと上の部分が倒れて、コーヒーの粉と共に熱湯が...
ここが日本だからです!
- 2018/04/25
- 05:56
「ここが日本だからです!!」この言葉は、末っ子の登園しぶりのことで担任の先生と私が話していた時に、その先生から発された言葉です。これは先生の心の叫びのように私には聞こえました。どのような流れで先生がこの言葉を言ったのかは、記事の後半で書きたいと思います。4月に入って新学期が始まりましたね。うちの3人の子供たちも、新しいクラス、新しい先生になって、緊張気味に通っています。ちなみに、末っ子の担任の先生...