fc2ブログ

記事一覧

派手にコーヒーをこぼしました

先日、派手にコーヒーをこぼしました。平日、子供たちは学校と幼稚園に行っている時、家事の合間に、少し休憩でもしようとコーヒーを淹れたときのことです。コーヒーを濾すカップを上に置いて、お湯をそそぐこんな感じ↑ので淹れました。(いらすとやさんから画像お借りしました)ところが、私のずぼらな性格のせいで、上の濾すカップがずれてしまい、お湯を注いでいる最中に、ぐらっと上の部分が倒れて、コーヒーの粉と共に熱湯が...

続きを読む

ここが日本だからです!

「ここが日本だからです!!」この言葉は、末っ子の登園しぶりのことで担任の先生と私が話していた時に、その先生から発された言葉です。これは先生の心の叫びのように私には聞こえました。どのような流れで先生がこの言葉を言ったのかは、記事の後半で書きたいと思います。4月に入って新学期が始まりましたね。うちの3人の子供たちも、新しいクラス、新しい先生になって、緊張気味に通っています。ちなみに、末っ子の担任の先生...

続きを読む

先生の思い その2

前回の記事 先生の思い その1の続きです。前回は、実際に岐阜県であった行き過ぎた給食指導のニュースを紹介して記事を書きました。今日は、その続きとして、どうして児童が吐くほどまでに、先生は厳しい給食指導をしてしまうのだろう?ということを考えてみたいと思います。唐突ですが、、、子供が、出来る様になることここに注目してばかりいると、教育・子育ては、大人も子供もツラいだけ、になりませんか?例えば小学生だっ...

続きを読む

会食恐怖症とは、、

私が、このブログを始めようと思ったきっかけ。soar(ソアー)というメディアからとても感銘を受けたことが、一番大きなきっかけだと思います。今の若い人たちは、こんな風に世界をとらえているのか!と、驚きました。10年間子育てして日々過ぎて行っていた間に、うまく言えませんが、なんだかまわりが変わっているぞ、と感じました。少しの焦りとともに。多様性を受容する、というと平たく聞こえるかもしれませんが、soar(ソアー)...

続きを読む

給食を無理に食べさせることは○○である

給食を無理に食べさせるのは、暴力であり虐待である(親野智可等さんのブログ記事より)前回の記事先生の思い その1の続きをまだ書いていませんが、その前にこのようなブログ記事を見つけましたので、ご紹介します。教育評論家である、親野智可等さんが書かれた文章です。(クリックすると親野さんのブログ記事に飛びます)「教職課程」という月刊誌の2014年9月号に掲載されていたそうです。親野智可等さんというお名前は、今まで...

続きを読む

プロフィール

Lynnママ

Author:Lynnママ
こんにちは!

幼稚園が大嫌いな末っ子くん。とうとう行かなくなってしまいました。

同じような境遇の親御さんたちと思いを分かち合いたいと思って、書いています。

幼稚園や、先生を追求しようという気持ちはありません。

ブログを読んだ感想など、
お気軽にコメントくださいね!